こんにちは、T-アレックスです。
このブログでは、社会人が働きながら税理士試験に合格するための情報をお伝えします。
23年の合格発表について前回記事を書きました。これまでの財務諸表論の合格率や試験問題を見て、改めて財務諸表論は税理士試験の適性を測るリトマス試験紙だと思いを強めました。
税理士試験の制度や試験問題の問題点については何度も書いてきました。今回の記事は、あくまで税理士試験の適性を判断するもので、税理士としての適性があるかどうかとは一切関係ないことをご承知ください。
財務諸表論の特性として以下が挙げられます。
・理論と計算があること
・理論暗記が必要となるものの高精度の暗記でなくとも合格が可能であること
・計算問題のレベルが安定していて高得点が狙えること
・受験数が多いこと
・合格率が比較的高く合格者数が多いこと
・初学者が多く受験生のレベルが高くないこと
財務諸表論は税法と試験形式が似ているものの、受験生のレベルが高くなく合格しやすい科目であると言えます。財務諸表論の合格に長期間が掛かるのであれば、税法に合格するのにはさらに時間が掛かると予想されます。
財務諸表論を2年以内に合格することが出来なければ、税法に(遅くとも2年以内に)合格することは困難であると考えられます。税理士試験への適性がないと判断し試験からの撤退をお勧めします。
私は税理士試験合格までに長い年月を掛けるのは人生設計として好ましくないと考えます。人生の時間は有限です。適性のあることに時間を費やすべきだと思います。多くの受験生は受験を開始した時には、5年程度で5科目合格、または3科目+院免という計画を立てていると思います。それ以上の時間を掛けるのは人生の貴重な時間を無駄にしていると思います。財務諸表論に2年で合格できないのであれば、税理士試験自体には適性がないと見切りをつけ、適性のあるものにシフトすべきです。税理士以外にも適性、やりがい、お金を稼げる仕事はいくらでもあるはずです。こちらの記事でも書きましたが、たとえ最終的に官報合格となっても私のように合格までの年数はキャリアに影響します。
税理士試験の撤退ポイントについてはこちらにも記載しています。財務諸表論を2年以内に合格できなかった場合には、税理士試験から撤退した方が良いのではないかと私は思います。
今回はここまでとなります。参考になればうれしいです。