財務諸表論
こんにちは、T-アレックスです。 このブログでは、社会人が働きながら税理士試験に合格するための情報をお伝えします。 73回税理士試験の感想をこちらとこちらの記事で書きました。今年の試験問題を見てみると素読みと時間配分の重要性を改めて認識しました…
こんにちは、T-アレックスです。 このブログでは、社会人が働きながら税理士試験に合格するための情報をお伝えします。 2023年の税理士試験が8/8~10に実施されました。受験された皆様お疲れ様でした。昨年もこちらの記事で試験の感想を書いています。今年の…
こんにちは、T-アレックスです。 このブログでは、社会人が働きながら税理士試験に合格するための情報をお伝えします。 前回は私の試験結果の履歴について書きました。今回は科目ごとに何が合否の要因となったか私の反省点を書きます。 1. 簿記論 簿記論の1…
こんにちは、T-アレックスです。 このブログでは、社会人が働きながら税理士試験に合格するための情報をお伝えします。 2022年11月30日が税理士試験の合格発表です。例年より10日から2週間程度早まっています。試験から合格発表までが長すぎるので、期間の短…
こんにちは、T-アレックスです。 このブログでは、社会人が働きながら税理士試験を合格するための情報をお伝えします。 今回は財務諸表の学習のポイントについてのお話です。 1. 試験の概要 (1) 問題構成 財務諸表論は大問三問の構成で配点は第一問25点、第…
こんにちは、T-アレックスです。 このブログでは、社会人が働きながら税理士試験を合格するための情報をお伝えします。 前回は、税法の法律体系や通達について書きました。今回は、財務諸表論の理論についてのお話です。学者でも会計士でもないので、受験経…